施工事例 WORKS

屋根漆喰改修工事 安心して長くお使いいただけます|U様邸

施主様
U様
施工エリア
岐阜 岐阜市

屋根漆喰改修工事をご依頼いただきました。
和形の屋根瓦は非常に長持ちする屋根材です。
破損や大きなトラブルがない限り、屋根材は変えずに使用したいものです。
比較的劣化が少ないと確認できれば、漆喰の部分的な修繕で済みます。
費用も抑えることができます。
施工技術がよくないと、後のトラブルにもつながる工事ですので、
信頼と実績のあるところに依頼することが大切なポイントです。

今後も屋根材を使用したいとのお話で、屋根診断をご利用いただき、
診断報告書から漆喰の詰め直しをご依頼いただきました。


お客様の声

今回で2回目の漆喰工事をしました。
作業説明が丁寧でわかりやすく、安心してお任せしました。
職人さんは無口な方で、暑い中もくもくと作業され、とても感心しました。

スタッフより一言

施工中お客様から、お茶などお心遣いをたくさんいただき、
ありがとうございました。
アフターメンテナンスにご安心いただきました。

料金の目安

実際の施工内容や料金については、お宅の状況を確認したうえでご提案させていただきます。
またこちらに掲載されていない施工もございますので、詳しくはお問合わせください。

カテゴリーcategory

屋根リフォーム

劣化の状況や
屋根の材質によって、
適切な対処をいたします。

屋根の上は外壁と違って屋根に登らなければ見えないため、劣化の進行に気付くことができません
しかし、紫外線や熱・風雨を直接受けるため、住まいの中で一番傷みやすい部分なのです。

屋根が劣化して傷み出すと、家に雨水が染み込み、骨組みから腐らせてしまうこともあります。また、水はけが悪い状態は雨漏りの原因にもなります。住まいを長持ちさせるために、屋根のお手入れは必ず必要です。
その頻度は、屋根材の素材・塗料によって異なりますが、7~10年で「塗り替え」、15~20年経過すると「葺き替え」となります。
屋根材でもっとも多いのは、スレート系の屋根です。他にも、昔ながらの粘土系の瓦、重さを軽減したセメント系の瓦、耐久性の強い金属系の屋根材などがあります。特にお手入れの必要性が高いのは、スレート系の屋根になります。 屋根のリフォーム・修理方法は様々です。劣化の状況を見て、最適な施工をしますので、まずはご相談ください。

詳しくはこちら

イイナのちょっといい話

リフォームを機に同居編

築50年以上の日本家屋にお住まいの76歳のM様。
定期点検で久々にお会いしたところ、外壁の塗装をしたいとご相談をいただきました。
大きい家だったので、金額も結構かかりそうだ、ということで、息子さん夫婦にも一度話をしてもらうことになりました。
(当社は、高齢者のご契約は、一度ご家族に話してもらうようにしています。)

話が進む中で、M様が「これまで言ってこなかったけど、本当は、一緒に暮らしたいよ」と一言。
M様の息子さんは、「一緒に暮らしたいという気持ちもあったが、なんとなくうやむやにしてしまっていた。」とのこと。
外壁塗装だけでなく、今後予想される介護のことも考えてリフォームを行い、今は同居をされています。

リフォームが「家族への愛」を見つめ直してもらうきっかけになったようで、嬉しいです。

エピソードの続きを読む

まずはお気軽にお問い合わせください

気になることはなんでもご連絡ください!わたしたちがすぐに伺います

お電話は フリーダイヤル 0120-424-674

powerd by formy(フォーミー)

TOP