施工事例 WORKS

屋根工事 屋根漆喰・風切丸修繕|M様邸

施主様
M様
施工エリア
岐阜 岐阜市

屋根漆喰の詰め直しと風切丸の改修工事をご依頼いただきました。
経年劣化で剥れてきてしまう屋根漆喰。
瓦の中の土もパサパサになり、風切丸が動いてしまうほどでした。
十数年に一度の屋根メンテナンスをしっかりとさせていただき、
これからも長くご安心いただける屋根になりました。


お客様の声

近所で屋根工事をしていたイイナさんに、家も屋根点検をお願いしました。
建てたきり、そのままだったので以前から気になっていました。
これからの台風シーズンに備えて工事をお願いし、とても綺麗になって
安心しました。
これからもまた、お願いしたいと思います。
ありがとう。

スタッフより一言

なかなかお家の方が屋根に登って、実際に屋根を見ることはできませんので、
無料点検はとても喜んでいただけます。
上手に活用されてメンテナンスをされたM様。
ご主人様にとてもご満足いただきました。
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。

料金の目安

実際の施工内容や料金については、お宅の状況を確認したうえでご提案させていただきます。
またこちらに掲載されていない施工もございますので、詳しくはお問合わせください。

カテゴリーcategory

屋根リフォーム

劣化の状況や
屋根の材質によって、
適切な対処をいたします。

屋根の上は外壁と違って屋根に登らなければ見えないため、劣化の進行に気付くことができません
しかし、紫外線や熱・風雨を直接受けるため、住まいの中で一番傷みやすい部分なのです。

屋根が劣化して傷み出すと、家に雨水が染み込み、骨組みから腐らせてしまうこともあります。また、水はけが悪い状態は雨漏りの原因にもなります。住まいを長持ちさせるために、屋根のお手入れは必ず必要です。
その頻度は、屋根材の素材・塗料によって異なりますが、7~10年で「塗り替え」、15~20年経過すると「葺き替え」となります。
屋根材でもっとも多いのは、スレート系の屋根です。他にも、昔ながらの粘土系の瓦、重さを軽減したセメント系の瓦、耐久性の強い金属系の屋根材などがあります。特にお手入れの必要性が高いのは、スレート系の屋根になります。 屋根のリフォーム・修理方法は様々です。劣化の状況を見て、最適な施工をしますので、まずはご相談ください。

詳しくはこちら

イイナのちょっといい話

挨拶回り編

リフォームをするお宅の近所の方には、先にご挨拶をし、作業内容や工期の説明をさせていただいています。
施工中は、ペンキの匂いや重機の騒音など、ご迷惑がかかってしまうことがあるからです。

いつも通り、ご挨拶に回っていたところ、その時点では、「あ~そうなんですね」という反応だったT様。
後からリフォームご相談のお電話をいただきました。
なんでもその時リフォームをしていたN様とお友達で、N様におすすめをされたとのこと。(ありがとうございます!)

ご近所の奥様と、「また今度よろしくね~」と、ちょっとした立ち話をすることもしばしば。
お気軽にお声がけくださいね。

エピソードの続きを読む

まずはお気軽にお問い合わせください

気になることはなんでもご連絡ください!わたしたちがすぐに伺います

お電話は フリーダイヤル 0120-424-674

powerd by formy(フォーミー)

TOP