施工事例 works

塗装

施工事例

屋根・外壁塗装工事 建物を守るメンテナンス|T様邸

屋根塗装・外壁塗装・外構工事のご依頼をいただきました。 屋根は折半屋根で錆が出ていましたが、塗装によって綺麗になりました。 外壁は細かなひび割れを全てしっかりと補修し、下地を整えてから丁寧に塗装しました。 外壁に雨水が侵入しているところは塗装しても長持ちしないので、 鈑金…

外壁塗装工事 お家が生まれ変わりました|I様邸

外壁塗装工事・軒天井張替工事 破風板金巻きとご依頼をいただきました。 お家全体に仮設足場をかけ、外壁はもちろん、木部鉄部と全体にしっかりと 職人の手を入れ、お住まいの強度をアップしました。 仮設足場を有効に活用し、雨樋の交換も合わせてご依頼いただきました。 お客様のライフ…

屋根工事 これからも安心のお屋根へ|I様邸

雨漏りのお問い合わせをいただきました。 原因を突き止め、屋根工事をご依頼いただきました。 雨漏り補修・屋根漆喰詰め直し・瓦止め・鈑金屋根塗装の施工をさせていただきました。 瓦は屋根材の中で一番長持ちします。 今回しっかりとメンテナンスをし、これからも安心して長くお使いいた…

塗装工事 早めの塗装で長持ち|N様邸

屋根塗装工事のご依頼をいただきました。 錆止めは上塗りの色に合わせて、使い分けます。 今回はチョコ色でしたので、赤の錆止めを使うことで、より綺麗に仕上がります。 庇も一緒に塗装しました。 仮設足場を設置しない部分塗装も対応させていただきますので、 お気軽にお問い合わせく…

外壁塗装工事 しっかり綺麗になりました|K様邸

弊社のOBのお客様より、お隣のK様をご紹介いただき、 外壁塗装工事・屋根工事・軒天井張りとご依頼いただきました。 仮設足場を有効利用し、お家の外回りがピカピカに仕上がりました。 ブロック塀や倉庫も一緒に塗装したので、より一層綺麗です。

外壁塗装工事 ピカピカになりました|O様邸

外壁塗装工事をご依頼いただきました。 仮設足場設置を有効に利用し、屋根工事も合わせてご依頼いただきました。 屋根工事は漆喰の詰め直し、番線を錆びないステンレス製に張り替えました。 外壁の塗装は、黄色が強いクリーム系でまとめ、明るくフレッシュに仕上がりました。 アクセントに…

屋根漆喰改修工事 これからも安心のお屋根へ|K様邸

屋根漆喰改修工事・瓦止め工事をご依頼いただきました。 2階の屋根は、和形の瓦屋根のお住まいです。 屋根漆喰は鬼漆喰のみの施工です。施工前の現場調査で、三日月漆喰は まだとてもいい状態でしたので、必要なところにのみ職人の手を入れました。 瓦止めも必要なところを最優先で施工い…

外壁塗装工事 とても綺麗になりました|O様邸

外壁塗装工事をご依頼いただきました。 リフォームのイイナではシリコン塗料からが標準です。 日本ペイントのパーフェクトトップ、戸建て住宅に最も主流で使われている塗料です。 木部、鉄部、お家全体しっかり塗膜が守ります。 外壁塗装工事は、工程順序を守り、塗り残しが無いよう、塗料…

外壁塗装工事 破風板金工事 しっかりと修繕|T様邸

外壁塗装工事をご依頼いただきました。 西側の傷んだ破風板は塗装ではなく、板金工事で施工させて頂きました。

外壁塗装工事 新品、もとどおり|K様邸

外壁塗装工事をご依頼いただきました。 倉庫も合わせて施工させていただきました。

カテゴリーcategory

イイナのちょっといい話

イイナのちょっといい話

イイナの日常編

私たちリフォームのイイナは、リフォーム工事にお邪魔する際、
まず、施主様宅のお隣のお家に、しっかりとご挨拶をいたします。

屋根工事、外壁工事、雨どい工事など、リフォームには
仮設足場が必要な工事があります。
ご近所同士が密接していたりするお家は、お隣さまにご理解をいただき
お隣の敷地に仮設足場を立てさせていただかないと、
工事ができない場合もあります。
内装工事では工事の音が響いたり、外壁塗装工事では匂いを心配されたり、
工事車両を停める際など、まずご近所様にしっかりと配慮することが大切です。
生活時間帯が違うと、お隣さん同士とはいえ、施主様も
なかなかお顔を合わせられる機会がない方もいらっしゃいます。

私たちはリフォーム工事にお邪魔するときだけですが、
施主様はずっとそこに住まれて生活をされていらっしゃいますから、
施主様にご安心いただける近隣配慮を心がけます。
工事中にすっかりご近所の方と仲良くなり、
『うちもお願い!』とご依頼をいただくことも。
リフォームを通じて、施主様はもちろん、地域の皆さまにも喜んで頂くことを
大切にしております。

 

エピソードの続きを読む

まずはお気軽にお問い合わせください

気になることはなんでもご連絡ください!わたしたちがすぐに伺います

お電話は フリーダイヤル 0120-424-674

powerd by formy(フォーミー)

TOP