4月の住まいのお手入れ 4月の定休日
平素は格別のご依頼を賜り、厚く御礼申し上げます。
4月は、毎週日曜日・祝日を定休日とさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
《4月の住まいのお手入れ》
◆春の強風で舞い上がる土ぼこりや黄砂などでガラスが曇りやすい時期です。
陽射しが明るくなり、窓ガラスの汚れが目立ち始めますので、
窓ガラスやレールを掃除しましょう。
◆お天気の良い日は、生垣の刈り込みなど、庭のお手入れをしましょう。
◆シロアリに注意しましょう。この時期から羽アリが飛び始めます。
羽アリを見つけたり、シロアリの被害が見つかったら、
大小にかかわらず、専門業者に相談しましょう。
4~9月は羽アリの活動期です。
詳しくはこちら
3月の住まいのお手入れ 3月の定休日
平素は格別のご依頼を賜り、厚く御礼申し上げます。
3月は、毎週日曜日、祝日を定休日とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
《3月の住まいのお手入れ》
◆冬季に傷んだ箇所を点検しましょう。
◆暖房器具のお手入れをしましょう。
◆春一番の吹く季節です。家の中に吹き込んだホコリをこまめに掃除しましょう。
詳しくはこちら
2月の住まいのお手入れ 2月の定休日
平素は格別のご依頼を賜り、厚く御礼申し上げます。
2月は、毎週日曜日を定休日とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
《2月の住まいのお手入れ》
◆暖房を使って、お部屋の空気がこもりがちです。
暖かい日はこまめに換気をしましょう。
暖房による結露の防止対策を考えましょう。
◆結露によりたまった水分をこまめに掃除しましょう。
詳しくはこちら
1月の住まいのお手入れ 1月の定休日
明けまして、おめでとうございます(*^▽^*)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
年始は1月6日、月曜日から営業いたします。
1月は、毎週日曜日、祝日を定休日とさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
《1月の住まいのお手入れ》
◆年の初めに、1年のお手入れ計画を立てましょう。
◆火災に備えて、消化器の位置と使い方を、家族全員で再確認しておきましょう。
◆水道管の凍結防止策を講じましょう。
詳しくはこちら
12月の住まいのお手入れ 12月の定休日
平素は格別のご依頼を賜り、厚く御礼申し上げます。
12月は、毎週日曜日を定休日とさせていただきます。
年内は28日、土曜日までの営業となります。
よろしくお願い申し上げます。
《12月の住まいのお手入れ》
◆凍害、雪害に備えましょう。
◆大掃除をしましょう。
掃除をしながら、各部の点検を合わせて行い、
安心して新年を迎えましょう。
詳しくはこちら
11月の住まいのお手入れ 11月の定休日
11月は毎週日曜日、祝日を定休日とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
《11月の住まいのお手入れ》
◆冬の寒さ対策 隙間風を防ぐ工夫をしましょう。
◆外部の修繕は冬を迎える前に済ませましょう。
◆職人に依頼すべき修繕は、年末の繁盛期は予定が取りにくいので
早めに済ませましょう。
詳しくはこちら
10月の住まいのお手入れ 10月の定休日
平素は格別のご依頼を賜り、厚く御礼申し上げます。
10月は、毎週日曜日、
14日(月曜日)、21日(月曜日)を定休日とさせていただきます。
宜しくお願い申し上げます。
《10月の住まいのお手入れ》
◆秋の長雨や台風で傷んだ箇所を点検しましょう。
屋根・外壁・カーポートなどの破損やヒビ割れなど。
◆雨どいなどの落ち葉を取り除きましょう。
◆外部の塗装に最適の季節です。
塗装が剥がれているところは塗り替えましょう。
詳しくはこちら
9月の住まいのお手入れ 9月の定休日
平素は格別のご依頼を賜り、厚く御礼申し上げます。
9月は毎週日曜日、祝日を定休日とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
《9月の住まいのお手入れ》
◆網戸・雨戸のお手入れをしましょう。
◆冷房器具のお手入れをしましょう。
◆屋根・雨どい・塀など、家の周りを点検し、破損箇所は早めに直しましょう。
◆防災の日を機会に、住まいの地震対策を見直してみましょう。
詳しくはこちら