スタッフブログ BLOG

岐阜市 G様邸 シロアリ防除工事 建具調整

先月、外壁塗装工事が完工した、岐阜市のG様邸。

今日は、奥様が以前から心配していた、
シロアリ防除工事を行いました。

シロアリ防除の必要性

シロアリ被害の危険は、どんな家にも潜んでいます
木材(センロース)を分解し、養分を得ています。

森の中にいるときの役目は、倒れた木を土に返すことです。
シロアリは、森のお掃除屋さんとして、生態系を守っています。

しかし、住宅に住み着くと、気づかない間に、
家の木材を食べてしまう生き物です (*_*)
シロアリは、暗くて湿気のある、暖かい場所が大好き。
床下、浴室、畳の裏など、湿気の多い場所ならば、
どこでも、シロアリのすみ家になってしまうのです (´;ω;`)

被害にあう前に、薬剤を散布することが大切‼

img_0772-800x600

img_0780-800x600

玄関のところ、柱にちいさな穴をあけます。
薬の注入口です。

img_0782-800x600

外壁の目地のところ。
ここにも、小さな穴を開け、薬を注入します。

img_0783-800x600

指でささなければ、穴の位置が分からないほどの
小さな穴ですから、ほとんど目立ちません。
これで安心です (*^-^*)

お家の中では、大工が壊れた扉を修理中 (*’▽’)

img_0769-800x600

長年、使っている間に、ピタっと閉まらなくなる、扉。
調節が利かなくなったので、金具を交換しております。

img_0775-600x800

img_0776-800x600

毎日のちょっとしたストレスが解消され、
奥様、大喜びでした (*^-^*)
ありがとうございました (*^▽^*)

新川加織

イイナのちょっといい話

息子さんからの反対編

「雨漏りするんやけど直してもらえんかなあ。」
B様(72歳)からご相談を受けたのは、11月のことでした。

幸い初期段階での発見でしたが、このままでは大規模な修理が必要になってしまう、
特に寒い冬の雨はこたえるだろうと思い、すぐ施工を始めたい状況です。
そんな時、B様の息子さんから「リフォームは止めてください!」と怒りの電話が……
お年寄りをターゲットにした悪徳業者だと勘違いされたのでしょう。

はじめは冷静に説明していたスタッフも、B様を思うあまりにヒートアップ。
「Bさんが住んどる家をBさんのお金でリフォームするのに、なんであかんの!?
おばあちゃんをボロボロの家に住まわせとって良いの!?」と、岐阜弁丸出しの大喧嘩に発展してしまいました。

最終的に和解して、「リフォーム代、僕が出します」と息子さんに言ってもらったときは、
「気持ちが通じた!」と、鳥肌が立ちましたね。

エピソードの続きを読む

まずはお気軽にお問い合わせください

気になることはなんでもご連絡ください!わたしたちがすぐに伺います

お電話は フリーダイヤル 0120-424-674

powerd by formy(フォーミー)

TOP