スタッフブログ BLOG

雨どい工事うけたまわります。

雨どいの修理をさせていただきました(*’▽’)
雨どいは屋根からの雨水を軒どいで受け、縦どいに集めて
排水する役割のものです。

一ヶ所がつまるとあふれた雨水が滝のように流れて、
外壁を濡らしたり、泥をはね返したりして建物を汚します(*ノωノ)
雨どいに溜まったゴミ、落ち葉、ホコリは日常気が付いた時に取り除きましょう。

存在感は薄い雨どいですが(`・ω・´)
実はとても大切な役割を担っております。



こちらのお客様、経年で傷んだ雨どいに、ついに穴があき、
一部だけ交換させていただきました(*’▽’)
この下に1階の屋根があって、雨が降ると上からのポタポタ音がうるさかったので
とてもストレスだったとのこと。

何度かご主人がはしごを掛けて修理をしてきましたが、
『もう、自分では危ないし、プロに頼まなきゃ。』とご依頼をいただきました。
ここだけは足場が無くても届いたので、作業させていただきました(*^-^*)
届くところだったら、仮設足場なしでも作業できますので、
お気軽にご相談ください(^^♪

雨どいの交換工事だけに仮設足場を掛けるのは、費用面で非常にもったいないので、
他に塗装や、2階の壁の張替など、足場必須の工事と合わせるのがポイントです。




今度雨が降ったら、またお客様のところへ行って、
音の静かさを確認してきます(*^-^*)

イイナのちょっといい話

イイナの日常編

私たちリフォームのイイナは、リフォーム工事にお邪魔する際、
まず、施主様宅のお隣のお家に、しっかりとご挨拶をいたします。

屋根工事、外壁工事、雨どい工事など、リフォームには
仮設足場が必要な工事があります。
ご近所同士が密接していたりするお家は、お隣さまにご理解をいただき
お隣の敷地に仮設足場を立てさせていただかないと、
工事ができない場合もあります。
内装工事では工事の音が響いたり、外壁塗装工事では匂いを心配されたり、
工事車両を停める際など、まずご近所様にしっかりと配慮することが大切です。
生活時間帯が違うと、お隣さん同士とはいえ、施主様も
なかなかお顔を合わせられる機会がない方もいらっしゃいます。

私たちはリフォーム工事にお邪魔するときだけですが、
施主様はずっとそこに住まれて生活をされていらっしゃいますから、
施主様にご安心いただける近隣配慮を心がけます。
工事中にすっかりご近所の方と仲良くなり、
『うちもお願い!』とご依頼をいただくことも。
リフォームを通じて、施主様はもちろん、地域の皆さまにも喜んで頂くことを
大切にしております。

 

エピソードの続きを読む

まずはお気軽にお問い合わせください

気になることはなんでもご連絡ください!わたしたちがすぐに伺います

お電話は フリーダイヤル 0120-424-674

powerd by formy(フォーミー)

TOP