スタッフブログ BLOG

雨とい修理うけたまわります。

どんなお家にも、必ずついている雨とい(*^-^*)
『雨とい』は、屋根に降った雨水を自然に集めて、流す設備のことです。
屋根から落ちる雨水が、家屋に直接掛からないよう、家屋を守るためにつけられているのです。
もし、雨といが無かったら、屋根から落ちる雨はどうなるでしょうか?(*ノωノ)
軒先から直接外壁に伝ってしまい外壁を濡らし、外壁を腐食させたり、
地面に直接雨水が落ちますから、お家の周りに水たまりができたり、
建物の基礎廻りを雨水で傷めてしまいます。
目立たない存在ですが、雨といにはとっても大切な役割があるんです(^^♪
しっかりとした雨といが、お家を長持ちさせています。



部分的な補修・交換、全体的な交換など、お家に合わせてうけたまわります。
雨といの塗装もうけたまわりますので、ご相談ください(*’▽’)

季節が変わるごとに、お家の雨といを気にしてあげてください(*^-^*)
落ち葉がつまって調子が悪くなったり、冬は雪が解けずに何日も軒樋にひっかかっていると、
雪の重みで曲がってしまったりすることもあります。
台風の時などは強い風により、外れて飛んでしまうことも。
大きな気候の変化でなくとも、太陽熱や経年劣化で割れることもあります。
大切なのは、雨といの『ちょっと最近、調子が悪いんです~(/ω\)』というサインを
お家の方が見逃さない事です(^-^)

イイナのちょっといい話

イイナの日常編

私たちリフォームのイイナは、リフォーム工事にお邪魔する際、
まず、施主様宅のお隣のお家に、しっかりとご挨拶をいたします。

屋根工事、外壁工事、雨どい工事など、リフォームには
仮設足場が必要な工事があります。
ご近所同士が密接していたりするお家は、お隣さまにご理解をいただき
お隣の敷地に仮設足場を立てさせていただかないと、
工事ができない場合もあります。
内装工事では工事の音が響いたり、外壁塗装工事では匂いを心配されたり、
工事車両を停める際など、まずご近所様にしっかりと配慮することが大切です。
生活時間帯が違うと、お隣さん同士とはいえ、施主様も
なかなかお顔を合わせられる機会がない方もいらっしゃいます。

私たちはリフォーム工事にお邪魔するときだけですが、
施主様はずっとそこに住まれて生活をされていらっしゃいますから、
施主様にご安心いただける近隣配慮を心がけます。
工事中にすっかりご近所の方と仲良くなり、
『うちもお願い!』とご依頼をいただくことも。
リフォームを通じて、施主様はもちろん、地域の皆さまにも喜んで頂くことを
大切にしております。

 

エピソードの続きを読む

まずはお気軽にお問い合わせください

気になることはなんでもご連絡ください!わたしたちがすぐに伺います

お電話は フリーダイヤル 0120-424-674

powerd by formy(フォーミー)

TOP