施工事例 WORKS

防水工事 ピカピカのベランダ|H様

施主様
H様
施工エリア
西濃 揖斐郡(大野町、池田町、揖斐川町)

ベランダの防水工事のご依頼をいただきました。
既存のシート防水、木部にまで雨水が入り込んでいたため、
下地から入れ替えを行いました。強度・耐水性・成型性が優れているFRP防水の下地材を塗り、
樹脂塗り、FRPマット塗り、樹脂塗り、トップコートと重ねていきました。
ドレンの廻りも丁寧に塗り、ツルツルと綺麗に仕上がりました。


お客様の声

以前から気になっていて、どうしようかと悩んでいました。
ちょうどイイナさんがお向かいのお家を修繕してみえたので、
お願いしました。
しっかり元通りで、安心です。

スタッフより一言

状態に合わせて、長持ちする施工をいたします。
施工後も定期点検を行い、長持ちするように見守らせていただきます。
ご縁をいただき、ありがとうございました。

料金の目安

実際の施工内容や料金については、お宅の状況を確認したうえでご提案させていただきます。
またこちらに掲載されていない施工もございますので、詳しくはお問合わせください。

カテゴリーcategory

防水工事リフォーム

建物を守る防水工事は
対策が重要です

防水工事とは、
ベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)などからの漏水を防ぐための工事のことです。
建物内部に水が浸入してしまうと大事な柱や梁を腐食させます。
鉄骨でも、サビで強度がどんどん弱くなってしまいます。
また材質に問わず壁や天井を変色・劣化させ、美観を損ねます。カビは見た目が悪いだけでなく、ぜんそくやアレルギーといった健康被害も引き起こしかねません。雨漏りや漏水がはじまる前に対策をしておきましょう。

そうはいっても、防水ができているかどうか判断することは難しいと思います。
いつでもイイナにご相談ください。

詳しくはこちら

イイナのちょっといい話

古民家リフォーム編

築150年、1500坪以上の巨大な古民家をリフォームさせていただいただこともあります。
立派なお屋敷なのに、住む人がおらず空き家になっていた物件です。
古民家は作業に難しい部分があり、他の工務店では断られて、当社に相談をいただきました。

大きな柱など、古民家の良さの部分は残しつつ、木が腐った部分やボロボロになっていた古い壁の部分などは取り替え、水廻りも使いやすいよう改修しました。
「家への愛」をカタチにできて、良かったです。

今では信用していただき、親子2代にわたってご贔屓をいただいています。

エピソードの続きを読む

まずはお気軽にお問い合わせください

気になることはなんでもご連絡ください!わたしたちがすぐに伺います

お電話は フリーダイヤル 0120-424-674

powerd by formy(フォーミー)

TOP