スタッフブログ BLOG

大垣市 T様邸 屋根漆喰改修工事

大垣市 T様邸にて、屋根漆喰改修工事
ご依頼いただきました(*^-^*)

屋根漆喰は、消耗品ですから、定期点検などで
早期に、痛みを発見することが、非常に重要です (/・ω・)/

漆喰が経年劣化したまま放っておくと、
ヒビや剥がれから、雨水がはいりこみ、
雨漏りの原因になったり、
ポロポロと落ちた漆喰が、雨樋を詰まらせるなど、
トラブルの原因となってしまいます (´;ω;`)

img_1516-800x600

鬼漆喰が割れて、面戸漆喰は表面が傷んでいます (´・ω・`)
やりかえられてから、10年ほど経ったら、
皆さま、気に留めて、見て下さい。

img_1495-800x600

img_1497-800x600

img_1499-800x600

屋根漆喰工事の手順は、鬼漆喰の場合、
古くなった漆喰をはがし、新しい漆喰を塗ります。

面戸漆喰( 三日月漆喰 )は、古くなった漆喰をはがし、
中にある葺き土を丁寧にならします。
それから、新しい漆喰で蓋をします。

img_1519-800x600

img_1521-800x600 丁寧に表面を仕上げ、塗りたての漆喰はとっても美しいです (*^▽^*)

img_1528-800x600
漆喰工事のあとは、ホースで水を流し、瓦を洗います。
撤去した漆喰材などが、雨樋に詰まることなどないよう、
しっかりと確認して、完工となります (*’▽’)

img_1530-800x600
真っ白な屋根漆喰 (*´ω`*)
大屋根がキリっと、引き締まります。
T様、ありがとうございました(*^▽^*)

新川加織

イイナのちょっといい話

リフォームを機に同居編

築50年以上の日本家屋にお住まいの76歳のM様。
定期点検で久々にお会いしたところ、外壁の塗装をしたいとご相談をいただきました。
大きい家だったので、金額も結構かかりそうだ、ということで、息子さん夫婦にも一度話をしてもらうことになりました。
(当社は、高齢者のご契約は、一度ご家族に話してもらうようにしています。)

話が進む中で、M様が「これまで言ってこなかったけど、本当は、一緒に暮らしたいよ」と一言。
M様の息子さんは、「一緒に暮らしたいという気持ちもあったが、なんとなくうやむやにしてしまっていた。」とのこと。
外壁塗装だけでなく、今後予想される介護のことも考えてリフォームを行い、今は同居をされています。

リフォームが「家族への愛」を見つめ直してもらうきっかけになったようで、嬉しいです。

エピソードの続きを読む

まずはお気軽にお問い合わせください

気になることはなんでもご連絡ください!わたしたちがすぐに伺います

お電話は フリーダイヤル 0120-424-674

powerd by formy(フォーミー)

TOP